2013/03/10

また大荒れの週末

Img_20130310_082032_2
雷も鳴り響く吹雪です
家の周りの雪の山もなかなか低くなりません
いくら北海道でもこんな3月は、おかしい...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/28

今週末も・・・

Img_0369_2

仕事の相棒も決まらぬまま、1人でなんとか頑張っている毎日が続いています。

今週は晴れた日が多く、ー24℃と冷え込んだ日が続いたものの除雪作業からは開放されていました・・・のに
土曜の今日、昼頃から降りだした雪があっという間に20センチ程になってしまい、今日の仕事は雪かきからはじまりました。
先生達と協力して2時間の作業となりました。

明日の日曜は10時から、当番の先生達と一緒に保育園の除雪です。
先週の日曜も同じ状況でした・・・

寒い日も多く、雪も多く、今年は厳しい冬となっています。

ゆっくり休みたいな~
どこかに出掛けたいな~
私、大丈夫かな~・・・


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/21

-20℃の影響

前記事 の影響があったのは、夫の車でした。

-24℃にまで冷え込んだ翌日の朝のこと、出勤の夫が「エンジンがかからない!」と慌てました。
「バッテリーかな・・・?」とブツブツ言いながら、私が乗っている車を使い出勤してゆきました。

後で、親しい修理工場の方に聞きましたら、「冷えたせいだろうと思う」とのことでした。
たまたま休日だった夫の車は、寒波のさ中30時間以上もエンジンをかけなかったのが原因だったらしいのです。
具体的理由を、3つ(3箇所)程教えてくれましたが、私は忘れました、ていうかよくわかりませんでした
一日一回はエンジンをかけたほうが良いそうで、今の所ちゃんとかかってます。

* * * * *  * * * * *

Img_0357 仕事が終わって帰る時間

保育園には、延長保育の子供があと1人ママの帰りを待っています。

気温は、-10℃くらい

星が綺麗、今夜も冷えそう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/16

更新!!

昨日が今期最低の気温と言っていたら、今朝は更に冷えましたよ

-24,1℃ でした。

なんと言うか・・・家が丸ごと冷え切っった状態が続いているので、居間の暖房が届かないかない場所がどんどんどんどん寒くなってきています。

朝8時半頃、ゴミだしに行きました。
空気がキーンと言っているように冷えて朝陽がキラキラ
踏みしめる雪は、キシ!キシ!キュッ!キュッ!

凍てつく寒さはカ行でできているのねHagaki3

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/01/15

今期最高の寒さ

ここ一週間ほど、ほんとうに冷えてます。寒いです
連日最低気温は-20℃前後。
日中でも氷点下、お日様が照っているにもかかわらず雪がキシキシ鳴っています

そして、今朝はとうとう今期最高の最低気温(ん?)
なんと-23、2℃
今日の日中の最高気温でも-5℃までしかあがりませんでした。

明朝は今朝よりは幾分ゆるみそうですが、それでもまだまだ冷え込むようです・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/11/17

初積雪

未明から降りだした雪が積もりました。
雪にはしゃぐくるみはなかなか車に乗らず、出勤のママは焦る朝でした。
Img_0214 Img_0216

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/18

熊騒動で知った優しい街(--;)

山の恵みが極端に不作なこの秋は、雪が降るまで熊に警戒しなければならないかもしれません。
腹ペコ熊は、ちゃんと冬眠に入れるのでしょうか・・・

市のホームページにも、熊の情報が載っています。

この熊騒動で初めて知ったことがあります。

千歳市には、自然環境保全条例というものがあっていかなる野生動物も駆除してはならないそうなのです。熊もカラスも他の野生動物もです・・・

北海道内で、熊を殺せないのはなんと千歳市だけなんですって
なので、今回の熊騒動の対策は生け捕りの檻を仕掛けて、
もし捕らえられた場合はそのまま山へ連れ戻すということです。

千歳市のこんな優しい情報は、熊社会には知られないようにしなければ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/29

蝦夷梅雨という頃

前の記事から、25日・・・

青森あたりが梅雨に入ると、北海道の太平洋側もすっきりしないお天気が続きます。
6月も終わろうとしていますが、今年の6月はとくに低温の日が続きました。
知り合いの農家の方が「作物が伸びていない」と嘆いていました。
また、地物の野菜も高くなるのかしら・・・

今日は、久し振りに暖かな日となりました。

Img_03111 Img_0406

家の横のさくらんぼの花は、1ヵ月たって可愛らしい実を結びました。赤くなるのはもうちょっとかかりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/05

今年の桜 その3

東京で桜を楽しんだのは4月11日、それから1ヵ月の5月11日千歳も桜の季節となりました。
そこで、地元の桜もご紹介(*^.^*)

場所は千歳市民の憩いの場所「青葉公園」
くるみを保育所へ迎えに行った帰り道、公園内のテニスコート横の桜を見に寄りました。  

Img_0323 Img_0326_2 Img_0325

なんとか桜の前でくるみを撮ろうとしたのですが、お外が大好きなくるみは駆け回りちっともモデルになってくれません。
一応3枚の写真全部にその様子が写ったので・・・ま、いいか(´ε`*)
それにしても、保育所で一日遊んだ夕方に、まだこんなにパワーが残っているとは。恐るべき3歳児・・・(^-^;

この後、およそ一週間で桜前線は最北端の稚内まで到達したようです。
今年の桜はこれで完結です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/18

よく降ること・・・

今年の冬は、ほんとによく雪が降ります。
私の住む千歳市は太平洋側の天候に近いのでもともと余り雪の多いところではありません。ただ春のドカ雪というのがあるので油断はできないのですが。
今のところ積雪は30cmを超えたぐらいです。
雪が少ないのですが、晴れた日の冷え込みは厳しいのです。
先週は、-20℃以下の日が3日ほどありました。

そんな日は、日中の最高気温も零下となり、-6℃なんて日もありました。

その日我が家ではウォシュレットが凍ってしまうほどでした。

日本海側の気候となる地方では、連日大雪のようです。
札幌では、年が明けてから1メートル以上の積雪となっているようで、千歳より札幌に近いところにお住まいの惑さんも雪かき仕事の毎日のようです。

今週は、朝一の出勤の週なのですが、除雪作業でスタートしました。

昨日の日曜に出勤し2時間ほどかけて除雪をしておいたので、今朝は夜中にさらっと降った雪だけでしたが、それでも6時から始めて約1時間半かかり、いい汗をかきました。

今朝8時頃、雪かき作業が終わった園庭です。

Hoikukuennasa_2 今(深夜0時)・・・雪が降っています。

明日はまた、除雪からスタートとなりそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧