2016/04/24

春の山菜トップバッター

ほぼ1年ぶりの投稿です。生きてます!
相も変わらず、バタバタと日々を送っています。

夫が、ご近所さんと山菜採りに行ってきました。
行者ニンニク(アイヌネギ)
Img_5840
半分は、さっと茹でて冷凍
残り半分はきざんで醤油漬け
塩分を考えて、醤油と日本酒で漬けてみました。
Img_5838
美味しいんだけど・・・
食べる時が問題で・・・
翌日、臭ってもいい日じゃないとね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/12

完成!!

久し振りの棒針編みにとりくんでいたのですが
毛糸の色合わせがイマイチきに入らなかったり、網目がゆるすぎたり、そろっていなかったり・・・一度気になるともうダメで、ほどいてやりなおし、それを何度繰り返したことか・・・

2枚は編めたんではないかと思うほどやりなおしをしながら、娘から『もう雪がとけるよ、春になっちゃうよ^^』なんて言われながら、ついに完成しました。

Img_0503

Img_0501

早速、撮影会 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/07/15

何になるかな

Kiji

札幌のカナリヤで見つけた、ワゴンセールのお買い得生地。
綿100%、純和風の柄なんですけどハワイのデザインみたいです。
さて、これが何になるかというと・・・お楽しみ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/07

おばあちゃんの手作り

最近、毎日忙しくて好きな手作りもなかなか出来ません。
気持ちばかりがふくらんで、ちょっと焦ってしまいます。

孫のくるみは、可愛いさかりですからいろいろと作ってあげたいのです。
今のうちなら、生地も少なく、小さな仕事ですみますし・・・
そのうち、私が作るものより「アンパンマン」がついているのとか、プリキュアなんとかがいいとか言い始めることでしょうしね(^-^;

一番最近の作品です。がんばってリバーシブルにしました。
Tedukuri21_2 Tedukuri22 Tedukuri23
男の子に間違われることもあるくーたんですが、これなら大丈夫でしょう(^-^)v

この前の作品は、女3代春の旅用に作ったコートでした。
ちょっとおませな春のコート
Tedukuri11 Tedukuri12Tedukuri13_2
これはママとのお揃いです。
二人のために頑張っちゃいました。

うちの子供達には、ずいぶんと服を手作りしてきました。
そういえば、この頁左上の長男がはいているズボンもそうです。

当時、デジカメがあったなら作品を思い出に撮っておいたのに・・・残念

娘のaiにはとくにいろいろと作りました。大人になってからもです。
私にとっても、楽しい思い出なのですが、
そんな娘がこんど母親になって
「私も、くるみに服を作ってやりたいから教えてくれる?私はママが作った服を着るのが自慢だったしうれしかったから、くるみにもそう思ってほしいの・・・」
なんて、うれしいことを言ってくれて(ρ_;) 

Tedukuriai1 ←そんな新米ママが初めて作ったくるみの服がこれです。
ジャンパースカート!
昨年の12月なので、くるみがまだ赤ちゃんです。
半年前なのにずいぶん前のことのようです。
子供の成長ってすごいですね(^-^;

おばあちゃんとしては、
これからも、老眼に鞭打って(?)
がんばっちゃうよー!o(*^▽^*)o

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/12/28

クリスマスプレゼント

もー3っつ寝るとーお正月ー♪

な、今日ですけど

今年のクリスマスの最後の話題を・・・(*^^*)

Xmas4 娘夫婦から私に

新しいプリンター

(*⌒∇⌒*)♪

夫には、いつも行っているお風呂の

入浴券の回数券綴り

二人の思いやりに感謝感謝です(*^人^*)

で、私から初孫のくるみには

Garagara泣く子もケロリ^^

レジ袋のカサカサ音がするラトルとおしゃぶりラトル

くるみの反応はどうかと思ったら

気にいってくれたみたいでした

これくらいのプレゼントで済むのは今回くらいですよねー、わかってます(^^;)

ところで、いつからなの?

「よだれかけ」は「スタイ」で

「がらがら」は「ラトル」ってなったのは( ̄ー ̄?)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/12/13

自家製『鰊漬け』

Nishinzuke お正月の頃に食べ頃になるように、鰊漬を仕込みました。

息子達の正月帰省の予定もないので少量、といっても二斗樽のいっぱい。^^

今までの半量ですから、塩加減にちょっと自信ないんです。

なんせ、目加減手加減なので・・・(・・。)ゞ

私の作り方は

  • キャベツのザク切り
  • 大根の乱切り
  • 人参の千切り
  • みがき鰊(うるかしてふやかして切る)
  • 麹(一晩ふやかしておく)
  • 鷹の爪(唐辛子)

これらを、ミルフィーユのように重ねながら漬け込むだけ

あとは(おいしくなーれ!)の念力^^

(○ `人´ ○) おいしくな~れ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/06/26

マタニティドレス作りました

Ai 先日、妊娠中の長女が会社の方の結婚式に出席することになり、マタニティのワンピースを作ってやりました。

←只今、6ヶ月の長女(ai)です

今年流行しているファッションの多くは、可愛いのですがマタニティか?と間違いそうなデザインも多く、今のうちの娘には都合が良さそうです^^

が、要注意!

『下っ腹が隠れるわ』『ウエストもわからない』『お尻も隠せる』・・・なあ~んて安心してやたら着てると『あら、奥さんおめでた?』なんてあらぬ疑いをかけられる危険性が大でなのです・・・私はもう疑われないけど(^^;)ホットイテ

また、ちょっとしたデザインの違いや布地によっては、隠したつもりの隠したいところが強調されることもありますし、『ラクでいいわー』という基準で選んでいると、南国の立派な体格のご婦人達のようになりそうですし・・・気をつけようーっと(*^^*)

オシャレは難しい、けど楽しい・・・がんばりましょー (@^∇゚)/♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/12/17

これも重曹人・・・かな

1人の昼食兼おやつです。

ホットケーキのようなお焼き風のパン・・・懐かしい味を作ってみました。

juso1 juso2

ボールに重曹を入れ、その中に少量の酢を入れると

ごらんのように、シュワシュワと泡だってきます。

これが、ベーキングパウダー(膨らし粉)の役目です。

これを、小麦粉、卵、砂糖、豆乳と混ぜて焼きます。

juso3 juso4

ちゃんと、膨らんできました。

プツプツと泡が出てから裏返し・・・Oh!

juso5 牛乳の代わりに豆乳を使ったので、ムチッとした食感になりました。

九州からの頂き物、ゆずジャムを添えて食べました。

おいしー!(^^)v成功!

重曹を使いましたので、ここにTBしましたけど、これも重曹人でいいかしら・・・(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/04

漬けもの 【1】

takuan 暖かい日が続き

干した大根のうち

細いのが干し過ぎになりそうでしたので

今年は樽をわけることにして、

細いたくあんの樽の漬け込みをしました。

今年は、とくに暖かな11月ですので

早く、酸っぱくならないように、心持、塩を多くしてみました。

おいしくな~れ!

味は、どうなることやら・・・

出来てからのお楽しみです。

(まるで、バクチのような・・・)(*^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/17

またイクラです

友人が、日高の港から鮭を買ってきてくれました。

近所のスーパーの特売で生イクラ100g200円、通常298円くらいかな

それが、雌一匹丸ごと(もちろんイクラ入り)で

なんと、1,000円でした。

おまけに、大きな雄を一匹つけてくれました。

雄はただなのです(なんか、かわいそー)

先日は、醤油漬けにしましたので、今回は違う味付けにしてみました。

イクラの味噌粕漬け

misoikura1 味噌・酒粕・酒・味醂を練り、漬け込みタレをつくる。

入れ物にタレを入れ、その上にさらしかガーゼ(キッチンペーパーでも可)を敷く。

そこに、イクラ(筋子)をのせる。

上にさらし等をかぶせて、その上にタレをのせる。

そのまま、3日程冷蔵すると完成。

misoikura2日数が経つほど、イクラがしまって硬くなり

味も濃くなり塩辛くなるので

ちょうどいい味加減で取り出します。

たれはもう一度くらい使えます。

おいしー!大人の味です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧