女3代春の旅⑥東京おもちゃ美術館
もう2ヶ月もたつのにまだ完結してない旅行記その6です(^-^;
最終日の午前中は前日行けなかった東京おもちゃ美術館へ
東京在住の長男、そのお嫁さん、二男、私達(私、ai,くるみ)の6名で出かけました。
テレビでこの施設のことを知って、是非行ってみたかったのです。
場所は四谷、幼稚園と小学校だった建物だそうです。
右下のおもちゃ↑『どんぐりころころ』といいます。上からどんぐりの形の木の玉を転がすと、なんとも心地良い音をたてながらころころと転がり落ちます。
旭川の木地職人さんの工房のもので、美智子皇后がお孫さんに贈られたことで有名になりました。他に『漣』という作品もあって、どちらもテレビなどで紹介される度に人気がでて、今では1年~4年またなければ入手できないそうです。
ここの施設は、他にも面白そうなお部屋や、興味深い展示などがあったのですが、今回はくるみが楽しめる2階の『おもちゃのもり』で遊びました。
大人も充分楽しめました。
ママのaiもこちらに書いています。
東京に住んでいたら、何度でも連れて行ってあげたいところです。
昼食の時間を過ぎても、夢中で遊び続けるくるみでした。
泣いて抵抗するくるみを抱えて帰ることにしました。
Comments
くるみちゃんが一番東京旅行を完全に満喫しましたね^^
おじちゃんたちもくるみちゃんにはメロメロですね。
おもちゃを買ってもらえて良かったね~、 くるみちゃん
Posted by: ぶんぶん | 05/25/2009 at 11:46
ぶんぶんさん コメントありがとうございます
>くるみちゃんが一番東京旅行を完全に満喫しましたね^^
そうかもしれませんね~
おばあちゃんもママもがんばりましたしー
でも、くるみの記憶には残らないのがちょっと残念(*^.^*)
Posted by: yoshi | 05/28/2009 at 22:07